みなさんおはようございます!
りょっぴぃです。
今朝は、息子のうー君が
いつも寝ている時間に
起きていた為、
ブログ更新が遅くなりました( ;∀;)
今回は、ベビーガードについて
ご紹介します(*’ω’*)
ベビーガードとは、
赤ちゃんが引き出しを開けないように
ロックするための道具。
「子どものいたずら防止に」なんて
よく書かれていますよね。
うー君も最近は好奇心旺盛で、
自らちょちょいと
引き出しを開けるように…|д゚)
引き出しを開けて
中身がポイポイ
投げ出されるのはもちろん、
引き出しを閉める時も
手加減ナシなので…
親としては「危ない!」、
「やめて~!!」という感じ(笑)
子どもの安全は守りたいですよね。
我が家で実際に使っているのはこちら↓
こちらの商品は、
両方でロック解除できるのが魅力。
子どもの安全を確保しつつ、
親にとっても使いやすい仕様。
ストラップの長さは調整可能ですが
面倒で私はそのまま使っています(笑)
サイズはわりと大きめなので、
小さな引き出しには不向きです。
我が家では、高さのある引き出しや
大きめの引き出しに使用しています。
(例えば、バスタオルを収納している
脱衣場の引き出しや
TV台の引き出しなど。)
あと、もう1種類使い始めたのが
こちらの商品↓
こちらの商品は長さが10cmと
先ほど紹介した商品よりは
コンパクト。
小さめの引き出しや
観音開きの扉に
向いています。
簡単ワンタッチロックタイプなので、
使用頻度が多い引き出しや扉に
向いていると思います。
また、見た目もおしゃれで
家具の見栄えの妨げにならないのが
魅力です。
ただし、こちらの商品は
曲げて貼る事はできないので
そこは要注意です。
他にも、楽天市場では
このような商品も。
他にもTV転倒防止のため、
我が家では
耐震ベルトも取り付けています。
子どもの安全は守りつつ、
我が子の好奇心は大切にしていきたい
ですね(*’▽’)♪
コメント